毎日の暮らしをていねいに、心地よく。
アートギャッベはエネルギーのみなもと。
「ギャッベ」とは、南ペルシャの遊牧民族が手織りで織り上げた絨毯のことです。
その「ギャッベ」の中でも品質とデザイン性の幅は広く、それにより価格にも大きな開きがあります。
「アートギャッベ®」は世界最高峰のギャッベを供給するゾランヴァリ工房の作品の中から、
市場に出回る前のもの(バザールや店舗で販売されていないもの)をボー・デコール様が1枚1枚選定しています。
「アート性」「デザイン性」へのこだわりはもちろんですが、そのベースとなる「品質」を一番大事にしています。
世界にひとつだけのデザイン
一点ものならではの個性と織手の感性が光るデザインに、ひとつひとつの文様に込められたストーリー。
ユネスコ無形文化遺産にも登録される伝統技術によって生まれる、30年以上使える耐久性と、
肌触りのよさ・お手入れのしやすさを兼ね備えた、四季を通して長く愛せる一枚です。

 
 


大切な意味が込められた文様

羊毛でつくられたシンプルな生活道具として生まれたギャッベに、織り手の女性たちはいつしか模様を織り込むようになりました。
そこに描かれるのは身近な木や花、そして動物たち。家族の幸せや未来への願いが伝統模様として現代に伝えられています。
VIVO.で展示しているギャッベの模様にある「木」は長寿/健康/子供の成長の意。
「鹿」は家庭円満の象徴を表わしています。
このようにその文様ひとつひとつに込められた人類の永遠なる願いにも通じる意味を、
ひとつひとつ想像しながら見ていくのもギャッベを見る醍醐味のひとつです。
ショールームで体験するアートギャッベ
1点ものの商品のため、実際ショールームでじっくりとご覧頂く事をおすすめしています。
ボー・デコール様の横浜ショールームでは300枚ほど展示されているため、ぜひお気に入りの1枚を探してみませんか?
